河口湖マラソン大会に参加する、スタンダードチャータード銀行Seeing is Believing 親善大使ヘンリー・ワンヨイケ選手の来日を紹介するプレスリリースが同行から本日付で発表になりました。
PRESS RELEASE
For immediate release
2007 年11 月21 日
パラリンピック金メダリストの盲目のランナー
ヘンリー・ワンヨイケが河口湖マラソンに参加
~環境問題への取り組みとアフリカをサポート~
スタンダードチャータード銀行 (本店:ロンドン、CEO: ピーター・サンズ/東京支店:東京都千代田区、CEO:マーク・デヴァダソン)がグローバルで展開する視覚障害者支援活動「Seeing is Believing」の親善大使であるヘンリー・ワンヨイケ氏が、その伴走者であるジョセフ・キブンジャ氏とともに、11月25日(日)に開催される河口湖マラソンに参加します。
ワンヨイケ氏はパラリンピックの金メダリストであり、世界の様々な陸上大会に参加し、記録を樹立しています。河口湖マラソンでは、スタンダードチャータード銀行が提供する環境のためのプログラム「環境チャレンジ」の普及と、環境問題に対する人々意識向上、そしてワンヨイケ氏とキブンジャ氏の故郷であるアフリカのサポートを呼びかけます。
「環境チャレンジ」(
http://www.standardchartered.co.jp/japanese/groe2007.html)は、スタンダードチャータード銀行が主催するリレーマラソン「グレイテスト・レース・オン・アース(The Greatest Race on Earth)」の一環として2007/08大会よりスタートしたプログラムです。環境のために簡単に実行できる誓いを、専用ウェブサイトを通じて登録してもらうことで、サポートしたいレース参加国を選ぶことができます。そして、サポートをしたい国として多くの票(一人当たり)を集めた上位3カ国対し、WWF(世界自然保護基金)の協力のもと、その国にとって有益な環境プロジェクトにスタンダードチャータード銀行から総額100万米ドルが寄付されます。スタンダードチャータード銀行では、個人レベルでも環境を守ることができると信じています。この「環境チャレンジ」プログラムにより、人々の環境問題に対する意識を高め、個人が日常生活の中でできる環境への取り組みについて考える機会と同時に、環境問題で苦しむ国々をサポートする機会を提供しています。
また、今回の河口湖マラソンには、「アフリカ2008キャンペーン」(
http://www.africa2008.jp)の一環として、Run for Africaのグループも参加しており、彼らとともに走り、アフリカのサポートも呼びかけます。「アフリカ2008キャンペーン」は、2008年に開催されるTICAD IV(第四回アフリカ開発会議)とG8サミットを前に、日本でアフリカへの関心を高め、がんばるアフリカの人々の姿や声を日本の皆さんに紹介するために開始されたキャンペーンで、外務省の後援をうけ、(特活)TICAD市民社会フォーラム(TCSF)に事務所をおいて運営されています。
ワンヨイケ氏は「再び来日の機会が持てたことを、大変嬉しく思っています。ひとりでも多くの日本のみなさんに環境チャレンジに参加してもらい、環境について考え、ひとり一人が行動を起こすと同時に、誓いによって私たちやアフリカをサポートしてもらえることを願っています」と述べています。
スタンダードチャータード銀行
詳細はPDFで!